かないみか元旦那山寺宏一との子どもは?父親は?鶴ひろみとは?担当キャラは?
もくじ
かないみかさんのプロフィール
かないみかさんは、日本の声優、女優、歌手として長年活躍を続けている人気のクリエイターです。
1964年3月18日、東京都世田谷区で生まれ、現在61歳を迎えています。
所属事務所は賢プロダクションで、愛称は「みかぴぃ」と親しまれています。
幼少期から演劇や声の魅力に囲まれた環境で育ちました。
学歴については、1982年に高校を卒業された後、桐朋学園大学短期大学部演劇学科に進学されます。
在学中は演劇に没頭し、表現力を磨きました。
卒業後は劇団目覚時計に入団し、舞台女優として本格的に活動をスタートさせます。
学生時代は特に部活動や習い事の詳細は公表されていませんが、演劇学科での学びが基盤となり、1989年にアニメ『ビリ犬なんでも商会』で山川ミキ役を演じて声優デビューを果たします。
当時は野村道子さんの誘いで賢プロダクションに所属し、舞台からアニメへスムーズに移行したのです。
この頃の彼女は、柔らかな声質と豊かな感情表現で注目を集め始め、徐々に声優界の第一線に躍り出ていきます。
かないみかの旦那と子どもは?
かないみかさんの私生活に目を向けると、旦那さんについては過去に結婚歴があります。
1993年5月、声優の山寺宏一さんとご結婚されました。
お二人はアニメ『それいけ!アンパンマン』での共演をきっかけに知り合い、山寺さんが一目惚れしたというロマンチックな馴れ初めです。
結婚生活は13年間続き、2006年に離婚されています。
結婚から離婚まで、声優夫妻として注目を集めました。
共演作は数多く、『それいけ!アンパンマン』では山寺さんがばいきんまん役、かないみかさんがメロンパンナ役を担当し、夫婦の息の合った演技が魅力でした。
他にも『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 最終章 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』でエモンガと赤いゼノセクト役として共演するなど、離婚後も仕事で顔を合わせています。
2022年のテレビ番組『さんま御殿!!』では、元夫婦としてエピソードを披露し、笑いを交えたトークで視聴者を和ませました。
山寺さんはラジオ番組『はいぱぁナイト』でゲストに招いた際も、結婚直後のラブラブな様子を振り返り、互いの絆を物語っています。
この関係は、声優界の温かな人間模様を象徴するものです。
離婚の理由は公には明かされていませんが、仕事の多忙さや価値観の違いが影響したとされています。
財産分与として、三階建てで地下室付きの豪邸が話題になりました。
子どもさんについては、お二人の間にはお子さんがおりません。
現在は独身で、再婚の情報はありませんが、仕事に集中されているようです。
元夫婦とはいえ、プロフェッショナルとして共演を続け、互いの活躍を温かく見守る関係が続いているようです。
父親は?
父親の金井彰久さんは劇団青年座のプロデューサーとして知られ、1936年生まれで、2001年10月18日に65歳でお亡くなりになりました。
西田敏行さんの師匠としても有名で、劇団の代表を歴任されるなど、演劇界に多大な貢献をされました。
かないみかさんは父親の影響を強く受け、幼少期から劇団の舞台裏を間近で見て育ちました。
2001年の命日近くに、彼女は自身のブログで父親さんを偲ぶ言葉を綴り、家族の絆の深さを語っています。
また、2024年10月には西田敏行さんの訃報に際し、父親との師弟関係を振り返る投稿をされ、感慨深い思いを吐露されました。
父親の劇団で修業中だった西田敏行さんが、幼少期のかないみかさんのおむつを替えたという逸話があります。
母親の田上和枝さんは『花のピュンピュン丸』や『オバケのQ太郎』などのアニメで声優を務めていました。
弟さんもいらっしゃる大家族の中で、幼い頃から舞台や声の仕事に親しみ、自然と表現の世界に憧れを抱くようになったようです。
鶴ひろみさんとは
鶴ひろみさんとは、親しい共演者として知られています。
鶴さんは『ドラゴンボール』のブルマ役や『それいけ!アンパンマン』のドキンちゃん役で有名で、かないみかさんとはアンパンマンシリーズで長年共演されました。
メロンパンナとドキンちゃんの対決シーンは、子どもたちに愛される名場面です。
他に『それいけ!アンパンマン みんなでてあそび アンパンマンといたずらオバケのひみつ』など、映画でも一緒に声を当てています。
鶴ひろみさんが2017年11月16日に54歳の若さで急逝された際、かないみかさんはTwitterで「信じられない。胸が張り裂けそうです」と悲しみを綴り、姉のような存在だったと追悼しました。
“アンパンマン”戸田恵子が急死の“ドキンちゃん”鶴ひろみさんに供花…“メロンパンナ”かないみか報告 https://t.co/fPc1xakbFq #芸能ニュース #スポーツ新聞 pic.twitter.com/ZSxZSqKxeE
— スポーツ報知 (@SportsHochi) November 20, 2017
2019年の鶴さん死去1周忌では、平野綾さんらと一緒に思い出を共有する投稿をし、共演の絆を強調しています。
このような関係は、声優業界の先輩後輩を超えた友情を示しています。
担当キャラについて
かないみかさんの代表作は多岐にわたり、可愛らしい少女役からポケモンまで幅広いです。
まずは『それいけ!アンパンマン』のメロンパンナ役。
1988年の放送開始以来、35年以上にわたり声を担当し、優しくて少しドジな性格がファンに愛されています。
プリキュアシリーズでは『キラキラ☆プリキュアアラモード』のペコリン役で、元気な妖精を演じました。
ホラー要素の『ひぐらしのなく頃に』では北条沙都子役を熱演し、複雑な心理描写で評価されています。
日常コメディの『きんぎょ注意報!』ではわぴこ役として、明るい演技が光ります。
ポケットモンスターシリーズではエモンガ、プリン、マリル、チコリータ、イーブイなど、複数のポケモンを担当し、子ども向け作品の顔役です。
他に『ギャラクシーエンジェル』のノーマッド役や『うちの3姉妹』の次女スー役など、バラエティ豊かです。
他にも、東京ディズニーシーのシェリー・メイ(初代)やサンリオのポチャッコの声も務め、多角的な活躍を見せています。
2019年には第13回声優アワードで高橋和枝賞を受賞し、功労を称えられました。
これらのキャラクターを通じて、彼女の柔軟な声質が存分に発揮されています。
かないみかさんのキャリアは、家族の影響から始まり、共演者との絆で深みを増しています。
今後も新たな役柄でファンを魅了してくれるでしょう。
今回はここまでです。
これからも、かないみかさんの活躍を期待しています。
次の記事もおたのしみに!
記事のポチっと拡散感謝です~(*´ω`*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません