吉田沙保里結婚は?深田恭子と絶縁?大久保嘉人と恋仲?CMやインスタは?父親や姪っ子は?

スポーツ

もくじ

吉田沙保里さんのプロフィール

 

吉田沙保里さんは、1982年10月5日、三重県津市で生まれた元レスリング選手です。

 

幼い頃から父親の影響でスポーツに親しみ、3歳のときに自宅で開かれていたレスリングの道場で練習を始めました。

 

 

父親は元日本チャンピオンのレスラーで、兄二人もレスリングに励んでいたため、自然とその世界に引き込まれました。

 

小学校入学前から基礎を身につけ、津市立一志西小学校では活発に体を動かす日々を送っていました。

 

小学生に入ってからは、お盆とお正月の2、3日以外休まず練習をしていたそうで、放課後に友人と遊べなかったことから、何度もレスリングを辞めたいと思っていたそうです。

 

中学校の津市立一志中学校ではレスリング部がなく、陸上部に所属して短距離走を中心に活躍しました。

 

部活が終わった後にレスリングの練習が続いたそうです。

 

レスリングは自分の意志でやっているのではなく、やらされている感があったそうですが、中学生の頃に柔道の谷亮子選手を活躍を見て、強い選手になりたいと思い、練習に励んだそうです。

 

三重県立久居高等学校に進学すると本格的にレスリングに取り組み、高校時代に全日本選手権で準優勝を果たし、世界カデット選手権で優勝するなど早くから頭角を現しました。

 

大学は中京女子大学(現・至学館大学)に進み、在学中も国内外の大会で連勝を重ね、卒業後も練習拠点として同大学を活用しています。

 

こうした学生時代の地道な努力が、後にオリンピック3連覇という偉業につながりました。

 

ロンドンオリンピックで、オリンピック三連覇を成し遂げ、次のリオデジャネイロでも金メダルを期待されましたが、銀メダルでした。

 

この為、個人連勝記録も206でストップしましたが、206連勝なんて、どの競技でも聞いたことがないですよね。

 

そして、2019年に引退を表明しています。

 

吉田沙保里さんの身長は、157cm。

 

思っていたより、低身長と思った方も多いのではないでしょうか?

 

海外の選手は身長も高く大きく、リーチの長く、強そうな雰囲気もありましが、いざ、戦ってみると日本人の選手の方が全然強いな、とおもったそう。

 

海外の選手はみんな腰高で、簡単にタックルに入れた為、技が決まりやすく、国際大会では負ける気がしなかったといいます。

 

霊長類最強伝説は永遠ですね。

 

 

吉田沙保里結婚は?

 

現時点で、公式に結婚を発表したという情報はありません。

 

引退後の2020年以降、メディアやSNSで結婚願望を度々語っており、「いつか素敵な出会いがあれば」と前向きな姿勢を示しています。

 

たとえば、2023年のインタビューでは、レスリング一筋の人生を振り返りながら、家庭を持つことへの憧れを明かしていました。

 

過去には、プライベートを大切に守るタイプとして知られ、熱愛報道もほとんどありませんでした。

 

2024年には、劇団EXILEのメンバーである、小澤雄太さんと写る画像と共に「霊長類最強仕留めた」とコメント。

 

この投稿にネットでは、「仕留めたとは!射止めたってこと?」などとザワつきました。

 

2025年夏頃には、友人である格闘家の武尊さんと女優の川口葵さんの結婚披露宴に出席し、祝福の投稿をInstagramで行いました。

 

このエピソードからも、吉田さんが周囲の幸せを心から喜ぶ温かな人柄がうかがえます。

 

結婚相手として理想像を尋ねられた際は、「一緒に笑い合える人」と答え、自身の明るい性格を反映した基準を挙げています。

 

まだ公表されていないものの、将来的な幸せを応援したくなる存在です。

 

 

深田恭子と絶縁?

 

吉田沙保里さんと深田恭子さんは、かつて非常に親しい友人関係でした。

 

二人は2018年頃から公の場で共演を重ね、吉田さんが深田さんの熱心なファンだったことがきっかけで急速に仲良くなりました。

 

深田さんは吉田さんの試合を応援し、プライベートでも食事や旅行を共にするほどでした。

 

たとえば、2019年のInstagram投稿では、吉田さんが深田さんとの再会を喜び、「力をもらう」と綴っていました。

 

しかし、2023年以降、二人の交流がSNS上で目に見えて減少し、疎遠や絶縁の噂が広がりました。

 

吉田さんの投稿に深田さんの姿が登場しなくなったことが主な理由です。

 

実際、2023年10月の吉田さんのインスタライブでは、著名人との豪華な集まりが話題になりましたが、深田さんの名前は挙がりませんでした。

 

一方で、明確な不仲の証拠はなく、深田さんの適応障害による活動休止(2021年5月発表)が影響した可能性が高いと見られています。

 

深田さんは体調を優先し、仕事のペースを落としていましたが、吉田さんもそれを尊重する形で距離を置いたのでしょう。

 

現在も、過去の写真を振り返る投稿は温かく、二人の絆が完全に断ち切られたわけではないと思われます。

 

 

大久保嘉人と恋仲?

 

吉田沙保里さんと大久保嘉人さんは、親友として知られる仲良しコンビです。

 

2023年頃から頻繁にプライベートで会う姿が報じられ、5日連続で一緒に過ごすほどの親密度から、恋仲や不倫疑惑が浮上しました。

 

大久保さんは既婚者で子持ちですが、二人は公然とSNSで旅行や食事の写真を共有し、堂々とした関係をアピールしています。

 

たとえば、2023年9月の報道では、東京の街中で連日行動を共にする様子が捉えられ、周囲を驚かせました。

 

しかし、当の本人たちはこれを強く否定しています。

 

大久保さんはインタビューで「不倫なんてないよ」と笑い飛ばし、吉田さんも「純粋な友情」と強調しました。

 

お出かけには、大久保嘉人さんの奥様と子供も一緒。

 

家族ぐるみで仲がいいんだそう。

 

吉田さんは大久保さんのユーモアを気に入り、大久保さんは吉田さんのストイックさを尊敬しているそうです。

 

2025年現在も、ゴルフやイベントで共演を続け、家族ぐるみの付き合いが続いています。

 

たとえば、2025年4月には大久保さんのスペイン移住を見送るエピソードを共有し、互いの支えを再確認しました。

 

疑惑の根拠は薄く、むしろ二人の自然体な付き合いが、男女の友情の好例として語られています。

 

こうしたエピソードは、吉田さんの人柄の広さを物語っています。

 

CMやインスタは?

 

吉田沙保里さんは、引退後、CM出演で活躍の場を広げています。

 

2025年は特に日清食品の商品が目立ちます。

 

7月には「カップヌードル シーフードヌードル」の新CM「夏夏SEAFOOD 篇」に出演し、砂浜でイカを割るコミカルな演技が話題になりました。

 

続いて同月、「カレーメシ 欧風ビーフ」のCMでは、羽生善治さんこと“ひふみん”と共演し、シリーズの世界売上No.1をギネス認定するお祝いシーンを披露。

 

吉田さんのレスリング復帰のような動きが、視聴者を引きつけました。

 

また、東京海上日動の自動車保険CM「スペシャリストと走ろう」シリーズでは、北川景子さんと共演し、トップアスリートのマインドを語る内容が好評です。

 

こうしたCMは、吉田さんのクールで親しみやすいイメージを活かしたものです。

 

一方、Instagram(@saori___yoshida)では、フォロワー43万人を超える人気アカウントを運営しています。

 

投稿数は2000を超え、日常のトレーニング風景や友人との食事、レスリングの思い出を共有。

 

2025年10月には、武尊さんと川口葵さんの結婚披露宴のオフショットをアップし、「幸せをお裾分け」と温かなコメントを添えました。

 

また、ゴルフの豪華メンバーとのラウンド写真や、甥姪との遊び心あふれる動画も人気です。

 

吉田さんの投稿は、ポジティブで励ましになるものが多く、ファンを元気づけています。

 

父親や姪っ子は?

 

吉田沙保里さんの父親、吉田栄勝さんは、元レスリングの日本チャンピオンで、沙保里さんの人生に大きな影響を与えました。

 

自宅でジュニアレスリング教室を主宰し、沙保里さんが3歳で始めたきっかけを作りました。

 

栄勝さんは三重県庁職員としても働きながら、家族を支え、兄たちにもレスリングを指導。沙保里さんの祖父は兵庫県淡路島出身で、厳しい環境で育った家系のDNAが、彼女の強靭さを育てました。

 

残念ながら、栄勝さんは2014年にくも膜下出血のため61歳の若さで他界されましたが、沙保里さんは実家に帰省するたびにお墓参りを欠かしません。

 

2023年のInstagramでは、久々の帰省で父の墓前に手を合わせ、感慨深げに投稿していました。

 

姪っ子たちとは、叔母として仲睦まじい関係です。

 

長兄の娘である吉田千沙都さんは、小学生の頃からレスリングを始め、全中大会で優勝するなど才能を発揮。

 

沙保里さんは千沙都さんを「次世代のエース」と可愛がり、特訓を兼ねた遊びを楽しみました。

 

また、小学6年生のここちゃんとは2025年10月に顔出し2ショットを公開。

 

お揃いのコーディネートで笑顔を並べ、「叔母さんパワー全開」とコメント。甥の海人くん(中学3年生)やここちゃんともレスリング対決をし、家族の絆を深めています。

 

こうした家族エピソードは、沙保里さんのルーツを象徴しています。

 

今回はここまでです。
これからも、吉田沙保里さんの活躍を期待しています。
次の記事もおたのしみに!

記事のポチっと拡散感謝です~(*´ω`*)