矢本悠馬の嫁と子どもは?誰と似てる?父親は?子役時代は?憧れの女優とは?

俳優

もくじ

矢本悠馬さんのプロフィール

 

矢本悠馬さんは、1990年8月31日生まれの俳優で京都府出身。

 

身長は161cm、血液型はAB型です。

 

 

所属事務所はCHARACTERで、個性派の演技力で知られる人気の俳優さんです。

 

デビューは2003年の映画『ぼくんち』で子役として活躍し、以降、ドラマや映画、舞台で幅広い役柄をこなされています。

 

 

学歴については、小学校は京都市内の公立校である西陣中央小学校に通っていました。

 

中学校は上京中学校で、偏差値は中程度の公立校です。

 

高校は京都市立紫野高等学校で、偏差値は約50程度の進学校です。

 

高校時代はテニス部に所属し、「部活が強いところに入ったらモテるんじゃないか」というありふれた理由で入部したそうです。

 

レギュラーにもなり、青春を謳歌したエピソードが語られています。

 

大学には進学せず、高校卒業後に専門学校の舞台芸術学院に入学し、本格的に俳優の道を志しました。

 

幼少期の様子は、父親の仕事の関係でアメリカのロサンゼルスに1年間滞在した経験があります。

 

この時期に英語を自然と身につけ、おもちゃ屋の店員さんと英語で会話するほどでした。

 

帰国後、小学生時代はお笑い番組やコメディ作品のビデオをよく見ており、一時は漫才師になる夢を抱いていました。

 

 

アクション映画も好きでしたが、ドラマにはほとんど興味がなく、俳優になることを特に意識していなかったそうです。

 

中学時代はサッカー部と卓球部に所属し、運動好きの活発な少年だったようです。

 

こうした学生時代の部活や習い事の経験が、矢本悠馬さんの多様な役柄を支える人間性を養ったのかもしれません。

 

 

矢本悠馬さんの嫁と子どもについて

 

矢本悠馬さんは2019年1月に一般女性との結婚を発表し、同時に妻の妊娠を報告されました。

 

 

お相手は、女優の広瀬すずさんの元マネージャーさんで、20代半ばの美人女性との情報。

 

馴れ初めは2016年の映画『ちはやふる』での共演がきっかけで、現場で意気投合し、交際がスタートしました。

 

矢本悠馬さんは「毎日付き合って欲しい」と告白を繰り返し、1~2年振られ続けても諦めず、「この人じゃないとダメ」という強い想いでアプローチを続けました。

 

結婚発表時の直筆メッセージでは、「大切な家族が一人増える事になります」と喜びを綴り、ファンからも好感を集めました。

 

2019年7月に第1子女児が誕生しています。

 

娘さんとはInstagramでツーショット写真を時折投稿し、家族の温かな時間を大切にされています。

 

奥様の顔写真は公表されていませんが、目撃情報では「とても可愛い」との声が多く、矢本悠馬さんのタイプである小柄でスタイルの良い女性像に合致します。

 

不倫や離婚の噂は一切なく、夫婦仲は良好です。

 

矢本悠馬さんは結婚後、奥様とのスキンシップを控えめにし、「ありがとうな」というシンプルな愛情表現を好むそうです。

 

誰と似ている?

 

矢本悠馬さんの童顔でつぶらな瞳の特徴から、多くの有名人と似ていると言われます。

 

特に俳優の前野朋哉さんが一番似ていると話題で、顔の輪郭や目の形がそっくりです。

 

次に仲野太賀さんで、コミカルな表情や細身の体型が共通点です。

 

また、風間俊介さんとは雰囲気や声のトーンが似ており、共演を望む声も多くみられました。

 

他には白洲迅さん、鈴木福さん、吉田裕さん、森永悠希さん、花江夏樹さん(声優)などが挙げられます。

 

芸人ではオードリーの若林正恭さんが似ていて、目の形や口元が似ていると思います。

 

女優では川栄李奈さんや、子役の小林篤弘くん(大河ドラマ『光る君へ』出演)が「ちっちゃい矢本悠馬さん」と話題になりました。

 

矢本悠馬さん自身も小林くんとの類似を公認し、「おれやん」と反応しています。

 

こうした似ている有名人が多いのは、矢本悠馬さんの親しみやすいルックスが理由です。

 

 

父親は?

 

矢本悠馬さんの実父については詳細が公表されていませんが、最近注目されているのは大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』での共演者、吉見一豊さんです。

 

2025年の大河ドラマで、矢本悠馬さんは佐野政言役を、吉見一豊さんはその父・佐野政豊役を演じました。

 

 

劇中では認知症を患った父と息子の感動的な親子関係が描かれ、クランクアップ時の2ショット写真が公式SNSで公開され、「本当の親子のように似ている」「素敵な親子」と大反響を呼びました。

 

視聴者からは「この写真だけで泣ける」「桜の下で春死なんというセリフが親子の想いを重ねる」との声が寄せられ、リアルな演技が話題です。

 

吉見一豊さんのベテランらしい深い表現と矢本悠馬さんの人間味あふれる演技が、父子のような絆を生み出しました。

 

矢本悠馬さんの実父は一般人で、番組宣伝に関わった「矢本浩人」さんが父親の可能性が高いとされていますが、プライベートは非公開です。

 

この共演エピソードが、矢本悠馬さんの父親像を象徴的に語るものとなっています。

 

子役時代は?

 

矢本悠馬さんの子役デビューは2003年、12歳の時です。

 

映画『ぼくんち』で主演を務め、演技未経験ながら「やる気のない演技」が監督に評価され、オーディションに合格しました。

 

 

共演の観月ありささんとのセリフ読み合わせでは、ポケットに手を突っ込んでタメ口で話す自然体が好印象を与えました。

 

同年、NHK連続テレビ小説『てるてる家族』で佐藤浪利役も出演し、注目を集めました。

 

しかし、中学時代に芸能活動を休業します。

 

理由は「親にやらされていると感じ、同級生に知られるのが嫌だった」ためです。

 

この時期、漫才師の夢を追い、劇団「大人計画」のワークショップに合格するほど努力しました。

 

高校時代も芸能活動を控え、テニス部で青春を過ごしました。

 

2010年に劇団「大人計画」の公演で俳優復帰し、2011年のドラマ『11人もいる!』で本格的に再スタートです。

 

子役時代の情報として、ロサンゼルス滞在中の英語力が高く、現場で自然に発揮されたそうです。

 

この休業期間が、矢本悠馬さんの独自の演技力を育てました。

 

 

憧れの女優とは?

 

矢本悠馬さんの憧れの女優は、高岡早紀さんです。

 

2017年のドラマ『京都人の密かな愉しみ Blue 修業中』で共演し、一目惚れしました。

 

高岡早紀さんの小柄な顔立ちとスタイルの良さに、「キャメロン・ディアス並み」と絶賛。

 

監督から「みんな惚れちゃうから気をつけて」と忠告されましたが、話す距離の近さやボディータッチにメロメロになりました。

 

2024年のトーク番組『あのとき告っていたらどうなった?』で7年越しの告白をし、高岡早紀さんは「最初からキラッキラした目で見ていたよ」と気づいていたことを明かしました。

 

矢本悠馬さんは緊張でタジタジでしたが、高岡早紀さんの大人の余裕ある返しにスタジオは大爆笑。

 

共演後も「新鮮でお茶目」と高岡早紀さんがInstagramで語り、互いの成長を喜び合っている様子で、矢本悠馬さんの純粋な恋心が垣間見えます。

 

矢本悠馬さんは、子役から続くキャリアで今も輝きを増しています。

 

プライベートも充実し、今後の活躍が楽しみです。

今回はここまでです。
これからも、矢本悠馬さんの活躍を期待しています。
次の記事もおたのしみに!

記事のポチっと拡散感謝です~(*´ω`*)