呂布カルマの大学や本名は?眉毛や身長は?嫁の山口いづみと子供は?CMや絵がスゴイ!
もくじ
呂布カルマさんのプロフィール
ラッパーとして独自のスタイルで注目を集める呂布カルマさんは、1983年1月7日生まれで、兵庫県西宮市で生まれ、小学校時代を大阪府東淀川区で過ごしました。
その後、家族の都合で愛知県名古屋市に引っ越し、中学時代以降を同地で暮らしています。

幼少期には、週刊少年ジャンプの作品に強く影響を受け、特に『封神演義』や『幽☆遊☆白書』に魅了されて漫画家を志すようになりました。
小学生の頃から絵を描くのが好きで、将来の夢を固めていったそうです。
学歴については、中学校は名古屋市立牧の池中学校に進学しました。
高校は中部大学第一高等学校で、美術系の進路を意識し始めました。
大学は名古屋芸術大学美術学部デザイン学科に進み、卒業しています。
在学中は漫画家を目指して作品を制作しており、学生時代に描いた作品が今後の創作活動の基盤となっています。
部活動や習い事の詳細は公にされていない部分が多いですが、美術や創作活動に没頭する日々を送っていたようです。
大学卒業後、フリーターとして過ごす中で、22歳の頃にラップを始め、2010年にグループ「JET CITY PEOPLE」を結成。
2015年からはソロ活動を本格化させ、MCバトルシーンで頭角を現しました。
現在は名古屋を拠点に、ラッパーとしてだけでなく、テレビ出演やコメンテーターとしても活躍しています。
呂布カルマ山本太郎と対決!
呂布カルマさんは、政治家で俳優としても知られる山本太郎さんと、ラップバトルで対決したことがあります。
この対決は、2024年1月に公開されたYouTube動画で話題になりました。
山本太郎さんがラッパーとして挑戦する形で、呂布カルマさんとの一騎打ちが繰り広げられました。
動画では、山本さんがリズムをキープしながら社会的なメッセージを織り交ぜたラップを披露し、呂布カルマさんがそれに応戦する様子が収められています。
バトルの採点も行われ、視聴者から「リズムのキープが上手い」「意外な熱戦」との声が寄せられました。
この対決は、呂布カルマさんの得意とするフリースタイルラップの場で、山本さんの情熱的なスタイルがぶつかり合う形となりました。
呂布カルマさんは、事前のインタビューで「相手のペースに合わせつつ、自分の武器を活かす」と語っており、結果として互いの個性が光る内容になりました。
バトル後、山本さんは「ラップの楽しさを再確認した」とコメントし、呂布カルマさんも「新しい刺激になった」と振り返っています。
このような異分野のコラボレーションは、呂布カルマさんの幅広い活動を象徴する一幕です。
眉毛や身長は?
呂布カルマさんの外見的な特徴として、鋭角の眉毛がしばしば話題になります。
この眉毛は、天然のものであり、本人によると特に手入れや整えをしていないそうです。
大きな口元と相まって、爬虫類のような印象を与える独特の顔立ちですが、それが彼の個性を際立たせています。
若い頃の写真を見ても、眉の角度は変わらず、学生時代からこのスタイルだったようです。
メディア出演では、この眉毛が「強面のイメージを強調する」と評される一方で、親しみやすさも生む要素となっています。
身長については、177cm前後とされています。
テレビ画面ではより長身に見えることがありますが、実際の公表値はこれです。
体重は62kg程度で、細身の体型を維持しています。
ラッパーとしてステージに立つ際、この身長がマイクの位置や動きのダイナミズムを支えています。
過去のインタビューで、呂布カルマさんは「身長は平均的だが、存在感でカバーする」と笑顔で話していました。
これらの身体的特徴は、彼のラップパフォーマンスに独特の説得力を加えています。
嫁の山口いづみと子供は?
呂布カルマさんは、漫画家の山口いづみさんと結婚しています。
二人は名古屋芸術大学の同級生で、学生時代に出会いました。
当時からお互いの創作活動に刺激を受け、交際をスタートさせたそうです。
山口いづみさんは、少女漫画家として活動しており、代表作に『Raindrop』があります。
結婚は大学卒業後で、学生結婚というわけではありません。
呂布カルマさんは、妻の作品をSNSで紹介するなど、互いのキャリアを尊重する関係を築いています。
二人の間には、一男一女の子供がいます。
長女は2010年代初頭に生まれ、長男は2020年に誕生しました。
呂布カルマさんのInstagramでは、家族の日常が時折投稿されており、子供たちと遊ぶ姿が微笑ましいです。
例えば、長男の誕生時には「どーーーーん!Jr.誕生ーーー!!」と喜びを綴り、子煩悩ぶりをうかがわせます。
子供たちは両親の影響で創作に親しんでいるようで、家族で絵を描くエピソードも語られています。
プライベートを大切にする呂布カルマさんですが、こうした家族の存在が彼の創作意欲を支えているようです。
CMや例の木とは?
呂布カルマさんは、CM出演でもそのラップスキルを活かしています。
2022年に公開されたACジャパンの「寛容ラップ」篇では、コンビニのレジで手こずるお婆さんに対し、優しいラップで励ます役を演じました。
このCMは「たたくより、たたえ合おう。」というメッセージをテーマに、呂布カルマさんの温かみのあるバースが印象的です。
公開後、SNSでトレンド入りし、「カッコいいのに優しい」と好評を博しました。
また、2024年には湖池屋の「カラムーチョクラッシュ ホットチリ味」のウェブCMに出演。
アニメ版の人気を受け、実写版で8役を一人で熱演し、ギャルや犬などのキャラクターをコミカルに表現しました。
他にも、スニッカーズのCMで木村昴さんやあっこゴリラさんと共演するなど、多様な役柄をこなしています。
これらの出演は、ラップの枠を超えた彼の表現力を示しています。
一方、「例の木」とは、呂布カルマさんが2019年からMCバトルやメディア出演で持ち歩く木片のことを指します。
この木は、名古屋の鶴舞公園で拾ったもので、最初は「なんか良い木片」として持ち歩き始めました。
次第に彼のアイコン的存在となり、ステージ上で魔法陣を完成させる小道具として使われています。
ポッドキャストで拾った理由を明かした際は、「毎日持っていたら自然とシンボルになった」と振り返っています。
この木は、2022年にNFTコレクションとしてリリースされ、販売開始から5分で完売する人気を呼びました。
また、2025年1月にはガシャポンのチャームとして商品化され、ファンに喜ばれています。
こうしたユニークなアイテムは、呂布カルマさんのユーモアあふれるパーソナリティを象徴するものです。
呂布カルマさんの活動は、ラップから家族、CM、さらには小さな木片まで、多面的な魅力に満ちています。
今回はここまでです。
これからも、呂布カルマさんの活躍を期待しています。
次の記事もおたのしみに!
記事のポチっと拡散感謝です~(*´ω`*)












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません